虫歯

皆さんは、「虫歯」をご存知ですか?

もちろん、病名は聞いたことはありますよね、ですが、虫歯をハッキリと肉眼で見たり、虫歯について詳しく説明することは、どうでしょう。身近な存在のようで、正体を知らないものが、「虫歯」なのです。知っているで、知らないお隣さんの近隣住民のような存在ですね。

「虫歯」とは、歯がどのような状況のことを言うのでしょうか?簡単に言ってしまうと、歯が、溶けている状態のことを言います。

どうして、歯が溶けると思いますか?

歯は、お口の中の細菌によって溶かされてしまうのです。細菌が歯を溶かすとは、お口の中の細菌が、「酸」を出すことで、歯を溶かしてしまうのだそうです。その悪さをする虫歯菌の1つにミュータンス菌と呼ばれる細菌がいるのですが、その細菌のエサとなるものが、「糖分」と言われています。

糖分と言えば、甘いお菓子、チョコレートやキャンディー、キャラメル、アイス、ジュース、大福、たい焼きなどなどが浮かびますが、甘いものを食べ過ぎると、虫歯になりますよ!などと、子供の頃に注意を受けた理由はそういった根拠があるのです。

皆さんの大事な歯を溶かす細菌が、お口の中に住んでおりまして、その細菌の大好物が、甘いものとされる「糖分」だという訳なのです。

虫歯を予防するには、まず歯磨きですが、その前に「唾液」の存在が、皆さんのお口の環境を守ってくれている守護神となっているのです。

唾液は、虫歯菌が出す、「酸」を中和して、歯が溶けるのを防ぎ、時には、溶けてしまった歯を、修復してしまうといった優秀な働きをしているのです。

口内バランスが崩れ、虫歯菌の働きが優位に傾くと、虫歯になりやすい状態になるということは、そのバランスを整いやすい生活習慣を怠らないことが、歯の長寿につながりそうです。

食後に、キシリトールのガムを噛むようなことも、唾液を出しやすくする効果があり、歯を守る作用が口内バランスを良好に保ってくれます。

歯医者さんに行く前に、自身で予防できることは、思ったよりも多くありそうです。

「歯科マニアによる、お口のトラブル情報サイト」>>>トップへ